四神結界の都〜「賀茂御祖神社」篇

一路南下して賀茂御祖神社へ。
基礎データはこちら。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%80%E8%8C%82%E5%BE%A1%E7%A5%96%E7%A5%9E%E7%A4%BE
通称「下鴨神社」。上賀茂神社同様、通称ならば聞いたことのある人間が多いはず。上賀茂神社の祭神である賀茂別雷命の母と祖父を祭っているのでこの名前なのだとか。上賀茂神社とは対の存在ですね。通称の「かも」が「賀茂」でなく「鴨」なのは鴨川と呼ばれ始める地点に近いからでしょうか(賀茂川は高野川と合流しそれ以南が鴨川と呼ばれる)。
上賀茂神社からは同神社の停留所からバス一本で来られます。

神社北西側

降りたバス停が神社北西なので、西側から進入。すこぶる判りにくいです。

西側の鳥居

シンプルイズベストですね。

拝殿周辺

案外人が多い。

本殿

周りに干支のプチ神社があります。こちらでも有料の拝観はあるみたいですが時間と予算の都合上スルー。

余談ですが、上賀茂神社でお賽銭を入れるのを忘れていたので、代わりにこちらで入れておきました。何事もないとは思いますが、近い内に結界が崩れたら私のせいです。

楼門

上賀茂神社に劣らず朱く、豪華です。

さざれ石

君が代で御馴染みのアレです。こういうのは割とあちこちにあるらしい。

南の鳥居

糺の森

こういう森は良いよねー。

納涼古書まつり

京都でもコミックマーケット開催中。じゃなくて、毎年恒例の古書市です。

古書を漁ってついうっかり長居をしてしまいました。売られていたのは主に一般文芸書や人文系の専門書だったのであまり収穫はありませんでしたが。自然科学系書籍は取り扱っているところが少ない上に売っていたとしてもそんなに安くないですからねえ。
戦利品:ポアンカレの科学と仮説。神保町の古書店だと1000円ぐらいしますが、何故か200円で売っていたので即買いしました。

おまけ

ちとわかりにくいですが、鴨川と賀茂川と高野川の境界。三重点



寄り道はまだ続く。