新原子デキタヨー

http://www.asahi.com/science/news/TKY200610170169.html
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061017it01.htm

原子番号118の原子を人工的に作るのに成功したらしい。
この記事のはてブのタグを見てみると「science」とか付けるのが多数派みたいだが、(一応)化学屋の立場としては「Chemistry」のタグを付けたくなる。この分野は素粒子物理で扱う領域ではあるのだが何となく。
どうでもいいがこの手の話題のカテゴリを「科学」とか「サイエンス」とかで一纏めにされてしまうのも何か気持ちが悪いものがあるなあ…。理系所属の人間としては互いの研究分野の立場を尊重したい、という理由で自分は「Science」とかのタグは使っていない(「化学」とか「物理」とかでカテゴライズするのも大雑把過ぎる気はするが)。まあどうでもいいですけど。

原子番号の大きい原子としては、陽子数(=中性子数)126のがマジックナンバーである為安定して存在できると予測されておるわけですが(電子の軌道が貴ガス配置になるためらしい)、先にこっちを作る訳にはいかんのかねぇとか言ってみる。まあ専門外なんで知らんが(無責任)。

追記

読売の方の記事は新元素「発見」となっているが…。「発見」てのはどう考えても正しい表現ではなかろう。原子番号118の原子まではとっくの昔に存在が予測されてて仮の名前も付いてるわけだし。
朝日のほうは「生成」に成功と書かれている。やはり朝日の方が科学系の記事には強いんだよねぇとよくわかる話題でした。