FedoraでAAC再生してみる

FedoraでのAAC再生の解決法が見つかったのでメモ。数ヶ月前に試してて挫折してたんですけど、shiumachi氏のエントリを見てSongbirdの存在を久々に思い出したので真面目に探してみたら解決した。不便な事に、諸々の権利関係でLinuxではAACをデフォルトで再生できないんですよね(FedoraではMP3も)。iTunesから移行を考えたときにMP3とかAACのコレクションを使えないのはあんまりですし。VorbisiTunes,iPodでも使えるようになったら良いんですけどねぇ。
SongbirdとかのGStreamer依存しているプレイヤーに関してだけですけど、今のところ私はSongbird@Fedora以外の環境で使わないんでそれ以外は知りません。
MP3に関してはgstreamerを普通にインストールすればそれでお終いなんですけど、AACはそれだけではダメで、

yum install gstreamer-plugins-bad

でgstreamer-plugins-badとかいうのを入れてやれば良いらしい。というか入れたら無事再生できました@Songbird 0.4 on Fedora 8。
Songbirdは少し前のバージョンは不安定でダメダメだったんですけど、現行版は日本語表示も出来るようになってますし、格段に安定してて使えるようになってますね。AACエンコード関係はどうなってるのかよくわからないので、これ単体で運用するのは厳しそうですけど(AACiTunesで作成して、音楽ファイルを共有するなり何なりするというのが現実的か)、今後の発展が面白いかも。